いまこそ 親鸞の声を聞く
親鸞さんの生涯と名宝 京都国立博物館にて公開されています。
親鸞聖人生誕850年特別展 普段見られない貴重なものが出展
親鸞聖人絵像(鏡御影) 教行信証(坂東本)など普段見られない貴重なものが出展。
豪壮華麗なる安土・桃山文化を偲ぶ書院・飛雲閣・豪華な唐門など公開
阿弥陀堂での帰敬式(法名伝授)などが行われています。
「どんなに孤独で苦しく悲しくても
あなたをそのまま受け止め決して見放さない」
阿弥陀さまからのお救いメセージ。
ご縁を慶び、お念仏とともに。

2023年5月2日
いまこそ 親鸞の声を聞く
親鸞さんの生涯と名宝 京都国立博物館にて公開されています。
親鸞聖人生誕850年特別展 普段見られない貴重なものが出展
親鸞聖人絵像(鏡御影) 教行信証(坂東本)など普段見られない貴重なものが出展。
豪壮華麗なる安土・桃山文化を偲ぶ書院・飛雲閣・豪華な唐門など公開
阿弥陀堂での帰敬式(法名伝授)などが行われています。
「どんなに孤独で苦しく悲しくても
あなたをそのまま受け止め決して見放さない」
阿弥陀さまからのお救いメセージ。
ご縁を慶び、お念仏とともに。

2023年5月2日
4月24日 親鸞聖人ご誕生850年。立教開宗800年
門徒さんと一緒に西本願寺に参拝しました。
親鸞さまは1173年~1263年 京都の日野でご誕生、9歳にて仏門に入られ、20年間
比叡山にて修行されました。29歳の時に法然聖人に導きにより「南無阿弥陀仏」と
お念仏申す人生を歩まれ、「教行信証」著されるなど執筆活動ののち90歳でご往生されました。そのご生涯を偲ぶ法要です。
全国各地から門信徒の皆様があつまり、盛大に法要が行われました。
西方寺からも門信徒の皆様がお参りされました。

2023年4月18日
4月15日 春の永代経法要が行われました。
4月8日はお釈迦さんの誕生 花祭り 甘茶かけも行われました。
雨の中 大勢のお参りがありました。昨年よりも5名の方が増えました。
有難いことです。 倉田先生の「お浄土」とは わかりやすいお話でした。
この命 過去からの限りなき命として今 私に繋がっている。
愛しき人の思いを受けついていくことの大切さ。
