住職と息子達によって大門の大掃除をしました。息子2人が我が家に帰ってきて年内最後の大掃除を
手伝ってくれました。本堂に上がる石段、永代供養納骨堂への石畳など水をかけて綺麗にしました。
掲示板のお正月案内号、五色の旗もはためいています。五色の旗にのって仏様がやってくるそうです。チベットでは
お寺では常に五色の旗がはためています。坊守はお正月料理の準備に大忙しです。今年は一人去り、一人来る。
まさにこの世は無常の世界ですね。
2014年12月31日
住職と息子達によって大門の大掃除をしました。息子2人が我が家に帰ってきて年内最後の大掃除を
手伝ってくれました。本堂に上がる石段、永代供養納骨堂への石畳など水をかけて綺麗にしました。
掲示板のお正月案内号、五色の旗もはためいています。五色の旗にのって仏様がやってくるそうです。チベットでは
お寺では常に五色の旗がはためています。坊守はお正月料理の準備に大忙しです。今年は一人去り、一人来る。
まさにこの世は無常の世界ですね。
2014年12月30日
お正月の参詣者のための本堂の準備、 例年は大変でしたが、今年は12月28日に3人の有志の方 Fさん Sさん Mさんが
お手伝いに来ていただき本堂の清掃や内陣の荘厳、本堂内の毛氈、写経の準備などが短時間で完了しました。
年末に1年間のお礼として多くの方々から有形・無形 色々な志をいただきました。
天理市のKさん 奥様の供養として瓦でできた傘たてを寄贈していただきました。ありがとうございます。
これからもお寺の大切な供物として使わせていただきます。
お寺の正面の門松、竹はKさん、松はNさん ハボタンはTさんと3人からの志です。
3人の布施の気持ちを大切にしたいと思います。
廊下にには五色の幕、内陣のきれいな打敷、お餅と厳かな仏花、葉づきみかんは毎年恒例のIさんからです。ありがとうございました。
綺麗にお掃除してもらって仏様もニコニコ!
仏様の正面に向かって ハイ 合掌
心静かに焼香して ナンマンダブツ
心を集中して 写経 もしましょう
お子様はお楽しみのお菓子のつかみ取り。ラムネやチョコ 何かあるかな?
年賀のお土産は お祝い箸・念輪 どちらにしようかな。
古い「おはし・念輪」はもってきてください。供養いたします。
お正月は西方寺へ、皆様のお参りを待っています。
2014年12月10日
玄関を開けるとしばしば新鮮な野菜が置かれています。
近所のご門徒さんが心をこめて作られた季節の野菜や果物がとどけられます。
数人の方がそっと入口の所に置いていかれます。
寒い中 収穫された野菜が綺麗に洗っていたり、また めずらしい作物など
本当にありがたいことだと思います。
仏道の道として 無財の七施がありますが、まさに布施のお気持ちだと思います。
感謝の気持ちをかみしめています。 合掌。
無財の七施 身施・心施・眼施・和顔施・言施・しょう座施・房舎施
だれでもできる日常生活の七施難しいものです。
面白い形の人参?