• 地図と交通
  • 住職日記
  • Facebook

ご挨拶

あなたの「こころ」には、帰る家がありますか?
消えない悲しみや傷つき疲れたこころを、
なぐさめ癒すところ。楽しい時、うれしい時に、
その喜びを深めるところ。
あなたの「こころ」が帰ってくる家、それが西方寺。
阿弥陀さまの光をあびて、むなしさや不安をぬぐい去り、親鸞さまのみ教えにふれて、ともに生きる喜びを
見つめましょう。

西方寺 第14世住職 西本 諦雄
こころの寺(いえ)西方寺
住職日記
Facebook

西方寺からのお知らせ

3月 境内の赤椿のつぼみが今にも開こうとしてしています。
門徒さんの家をお参りすると、母・祖母などから
お祝いにもらったお雛様が飾られています。
お水取りも始まり、春がそこまでやってきています。

「大切なこと」って何?

ブッタは私たちがずっと楽しく幸せに生きていくためには、
何が大切かを教えてくれています。

それはだれにでもやさしくすること。
人を信じること。
うそをつかないこと。
欲張らないこと。
はらをたてないこと。
一日一回はありがとうという気持ちを伝えること。

この6つを大切にして、守っていけるなら、
きっと誰でも幸せな気持ちで生きていくことができる。
守っていくのは簡単ではありません。
それは自分さえよければいいとか、「わがままな心」
すぐに君を引っ張ってしまうからです。

1.お彼岸法要

3月21日(火) お彼岸法要 10時30分から11時30分 西方寺本堂
迷いの世界を「此岸」に対して悟りの世界を「彼岸」
迷いの世界から悟りの世界に到る道の実践を意味します。
「真実の世界である浄土に生まれた故人を偲び、自分自身がその浄土に到る道である
お念仏の教えに耳を傾ける」ご縁の期間であり法要です。

4月15日(土) 永代経 法要 13時30分より 西方寺本堂

2.仏教相談会

毎週月曜日 13時~15時

事前予約なしでも可能です。
・法事の日取りとお飾りはどうするのか
・満中陰までに遺骨をどこかに納めるのか
・位牌を作らなければいけないのか
仏事・法事・お葬式についてなど、いろいろなご相談を受けつけております。

3.オンライン法要を実施しています。

パソコンや携帯を使用しての法要です。

オンライン法要・法事についてはこちら
4.永代供養受付中

極楽浄土を思わせる二上山の夕日が望む永代供養墓受付中
将来のお墓の管理を心配しなくていい、お寺が管理いたします。
檀家にならず、管理費もかからない、安心費用(10万)からです。
永代供養付家族墓を建立、家族のみのお墓です。

5.お寺での家族葬儀や仏事

葬儀費用(委託葬儀社 27万)+ 2日間(通夜・葬儀 8万)+ 僧侶布施

本堂内は空気清浄機や換気に配慮し、密にならないように椅子を配置します。
西方寺 お寺前に駐車場(約30台)
詳細はお問合せ下さい。
0745-77-2545 までお願いします。