• 地図と交通
  • 住職日記
  • Facebook

西方寺について

住職日記

2024年10月30日

浄土真宗のお寺にとって1年間で一番大きな法要、報恩講が開催されました。

10人の僧侶がお参りされ、厳粛なお勤めが行われました。

冬野先生により、親鸞聖人のめざめというテーマでお話をしていただきました。

「煩悩具足の凡夫、自己中心的な生き方、お念仏とは」わかりやすお話をしていただきました。

多くのお参りをしていただき、仏法との出会いに逢っていただきました。

私一人を救わんがための仏様、尊いわが命をどのように考えるのか。

「今日とは知らず、明日とは知らず」と日々の生活を送っている私。

この不思議な人としての命を見つめる機会を自分で見つけなければならないと思います。

 


2024年10月17日

耳成・畝傍・香久山に囲まれた古代の都、藤原京

色とりどりのコスモス、色鮮やかに咲き誇るコスモス

古人の夢の後、古代人の思いが今も伝える

華に囲まれて秋のひと時を味わう


2024年10月11日

お彼岸も過ぎ、秋の夕暮れ。

二上山に沈む夕日がきれいな季節となってきました。

夕焼け百風景に選ばれている香芝市良福寺 千股池からの夕暮れ。

古代から多くの人々の信仰の対象として崇められていた二上山の夕焼け。

五木寛之の書物「親鸞」 真赤な夕陽が沈み、茜色に山が染まる

夕陽が沈む遙か 彼方にお浄土の世界がある。

「南無阿弥陀仏」と念仏がでた。

日が沈み、やがて空があかね色に染まり始める

雲もあかね色に染まり始める。

大きな雲が二上山をおおう。

あかね色の空が次第に黄昏への変わっていく。

雲が姿をあらわし、巨大な龍となって空に舞い上がっていく。

龍はこの世から極楽浄土への魂を運んでいくものとして

崇められている。やがて、闇が訪れ、龍は天井へ去っていった。

どれほど多くの人がこの夕焼けを見て、愛しき人を懐かしんだのか。

南無阿弥陀仏