歴史散策の仲間と高畑から柳生街道に続く道、滝坂の道。
石畳の道は落ち葉の絨毯。
春日原始林の紅葉の世界の散策。
赤・黄色と色鮮やかなコントラス。カラフルな色彩がとりなす春日の森
秋の自然を楽しむ紅葉の世界
心がひきこまれる感動の世界でした
2024年12月11日
歴史散策の仲間と高畑から柳生街道に続く道、滝坂の道。
石畳の道は落ち葉の絨毯。
春日原始林の紅葉の世界の散策。
赤・黄色と色鮮やかなコントラス。カラフルな色彩がとりなす春日の森
秋の自然を楽しむ紅葉の世界
心がひきこまれる感動の世界でした
2024年10月31日
今年も90歳の老夫婦が心を込めて栽培された菊の花が阿弥陀にお供えしてくださいと
届けられました。毎年 報恩講に菊の花が供えられます。
夫婦の温かい思いが阿弥陀様に届けられました。
ありがとうございました。
2024年10月30日
浄土真宗のお寺にとって1年間で一番大きな法要、報恩講が開催されました。
10人の僧侶がお参りされ、厳粛なお勤めが行われました。
冬野先生により、親鸞聖人のめざめというテーマでお話をしていただきました。
「煩悩具足の凡夫、自己中心的な生き方、お念仏とは」わかりやすお話をしていただきました。
多くのお参りをしていただき、仏法との出会いに逢っていただきました。
私一人を救わんがための仏様、尊いわが命をどのように考えるのか。
「今日とは知らず、明日とは知らず」と日々の生活を送っている私。
この不思議な人としての命を見つめる機会を自分で見つけなければならないと思います。