• 地図と交通
  • 住職日記
  • Facebook

西方寺について

住職日記

2025年6月14日

大阪市立美術館にて開催されている日本の国宝展に行ってきました。

入館まで長い列、美術館が新たに改修された記念の催しものでもありました。

床・天井がきれいに改修され、また展示品が見やすいように配置されていました。

一番期待していた金印がなくて残念でした。でも、尾形光琳の「燕子花屏風」

「伝源頼朝」の肖像画、雪舟の「四季山水図」火炎土器、蒔絵、法然上人絵巻、

教科書に出ていた実物が目の前に驚きでした、仏像彫刻も古代の人々の素朴な純粋な宗教

のあらわれでしようか。古人の祈りの形としての仏像や絵画、その思いが今に伝わっているように感じました。

奈良の超国宝展も心に残るものでした。法隆寺の百済観音、じっと見ているだけで

時を超えて、仏の世界に引き込まれ、まさに無量寿の世界かな。


2025年6月9日

  • 東良福寺の皆様を対象にしたご縁の会が開かれました。

今年で8回、地域の皆様のつながりを深めるために開催しています。

同じ西方寺をご縁として繋がっている皆様との交流を深めたいと思っています

新澤様によるフォークひき語りと仏様のお話し。

「別れのブルース・青春サイクリング・ガード下の靴磨き・岬めぐり」

抒情豊かな弾き語りで、ゆったりと聞き入っていました。

後半は参加者の皆様による茶話会

西方寺とのご縁の関りや、自分の生まれ故郷の九州についてなど、色々なお話がでてきました。

ご参加したいただいた13名の皆様 ありがとうございました。

次回の皆様のご参加をお待ちしています。


2025年6月6日

もうすぐ梅雨、雨の中に咲くアジサイ。

ピンクの色彩、白い華。

緑の葉に包まれて今年も華が咲きました。

近所の檀家様がお世話をしていただいているメダカ。

きらきらと光り輝くメダカ。

アジサイの木陰でメダカが泳いでいます。