8月12日 西方寺の山門にカブトムシがやってきた。
昆虫が大好きな長男が見つけ、虫かごにスイカを入れてお盆の間 世話をしていました。
15日に長男はカブトムシを二上山に放すように言って東京に帰って行った。
私は 19日 二上山に登山して、祐泉寺の沢の古木に放した。
カブトムシは喜んで登っていった。
新しい命をはぐくんでくれることを願っている。
2019年8月20日
8月12日 西方寺の山門にカブトムシがやってきた。
昆虫が大好きな長男が見つけ、虫かごにスイカを入れてお盆の間 世話をしていました。
15日に長男はカブトムシを二上山に放すように言って東京に帰って行った。
私は 19日 二上山に登山して、祐泉寺の沢の古木に放した。
カブトムシは喜んで登っていった。
新しい命をはぐくんでくれることを願っている。
2019年8月16日
西方寺 燈火会が8月14日に実施されました。
台風の影響で境内の外での燈火は中止されました。
それでも多くの方々が西方寺に来られ約270個の燈火が本堂に置かれました。
急遽 本堂の内陣に置かれた燈火
この燈火は後日 本堂の外・納骨堂の竹林参道にて燈火の予定です
風等 悪い状況の中 大勢の皆様がお越しくださいましてありがとうございました。
お盆法要の後 弦楽演奏 哀愁のテェロの演奏を川勝様と和泉様によって演奏していただきました。
静かな演奏の中、亡き人を偲んでいただけたでしょうか。
来年の燈火会でのお参りをお待ちしております。
2019年8月1日
久しぶりに二上山に登った。
真夏日の山、しかし 山の中はひんやりと、川の水の音が聞こえ、さわやかでした。
汗がびっしょり、足もなかなかあがらない。
荒い息をはきながらやっと山頂。
雄岳の休憩所からの河内平野は素晴らしい景色。
気持ちのいい風が和ませる。
やっぱり 山はいいな。
蓮の華、紫陽花 きれいは花が咲いている。
帰りにゆうセンターのお風呂
大和平野が一望。
夏の一日でした