• 地図と交通
  • 住職日記
  • Facebook

西方寺について

住職日記

2020年8月29日

住職は癌入院治療も無事終え退院いたしました。

多くの皆様より暖かい励ましのお言葉をいただき、ありがとうございました。

まだ、今後 9月・10月と通院治療が続きますが、心温まるお気持ちをいただきながら、治療に専念したいと思っております。

8月23日 24日にご協力をいただき、規模を縮小してお盆法要・燈火会をお勤めさせていただきました。

病気となってまさに、恵まれた命の尊さや多くのご縁によっ生かされていることに気づかされました。

ご心配して下さった皆様にお礼を申しあげます。

ありがとうございました。

 

IMG_4897 IMG_4829 IMG_4831 IMG_4838 IMG_4845 IMG_4847 IMG_4854 IMG_4856 IMG_4868 IMG_4870 IMG_4895 IMG_4907 IMG_4910


2020年7月26日

梅雨の長雨が続いていますが、西方寺の蓮の華 今が見頃です。

薄い紅、白蓮が雨の中咲いています。

僅かの華の命ですが、雨にも負けずきれいに咲いています。

泥の中より咲いた蓮の華、今年もありがとう

IMG_4638 IMG_4640 IMG_4641 IMG_4681 IMG_4683 IMG_4696 IMG_4699 IMG_4716 IMG_4719 IMG_4721 IMG_4728 IMG_4766 IMG_4772 IMG_4778 IMG_4782 IMG_4783 IMG_4786 IMG_4802


2020年6月16日

梅雨の晴れ間、西方寺の今年 1番の蓮が咲きました。

16日 白蓮が早朝咲きました。今日は亡き母の命日です。

亡き母の遺影写真の前に白蓮が写っています。

蓮は早朝に咲き、お昼に閉じ、ふっくらとした蕾になります。

翌 早朝に又、昨日より大きく華が開きます。昼には閉じます。

4日目には花が開きますが、再び閉じることなく、華が散っていきます。

この綺麗な蓮の華の花粉を求めて 小さな蜜蜂が集まってきます。

華が散っても緑の葉っぱが元気に成長します。

冬になれば土の中にレンコンとして新しい蓮の命を育みます。

そして 又 来年にきれいな蓮の華を咲くせてくれます。

この白蓮は亡き父が育てていた蓮です。約60年の蓮の命がつながっています。

今年も白蓮よ、咲いくれてありがとう。白蓮に逢えてありがとう。

亡き母・父の思いに逢えてありがとう。

IMG_4648 IMG_4637 IMG_4638 IMG_4639 IMG_4640 IMG_4641 IMG_4642 IMG_4643