• 地図と交通
  • 住職日記
  • Facebook

西方寺について

住職日記

2023年2月11日

2月10日 誕生日 両親から恵まれた命

厳しい2月の冬の日、小さな命が誕生して今 私が生きている。

両親はすでに往生している。父は3年間、戦後 厳寒のシベリア・ウクライナに抑留されて、無事に帰国した。母は不安な中で父の両親とお寺を守って父の帰りを待っていた。

ラーゲより愛の映画を見て、いかにシベリア抑留生活が過酷であったかがわかる。

無事に帰国したのが不思議でならない。そうして姉が生まれ、私が誕生し、弟が生まれた。

妻と結婚して、息子が2人誕生した。

短いようで長い人生、多くの出逢いが私を支えてくれている。有難いことである。

この光輝く水滴のような命がいつまで保ことができるのか。

限りなき命を今私がつないでいる。この命を誰がつないでくれるのでしょうか。

大きな光に包まれていることに感謝したいもです。

お祝いの花束ありがとう

小学1年年の孫 Sよりのプレゼント うれしいものですね

 


今日は大寒 地元の三和小学校の約40年前から続いている伝統行事 二上山登山

地域ボランティア活動として生徒と一緒に山に登った。

6年・5年・4年~1年 6人で1グループ

6年が下級生をお世話して登る。

約2時間をかけて登り、少し休憩して下山する。

1年生を上級生が励ましながら、いたわりながら登っていく。

子供たちの素晴らしい仲間作りである。そこには温かい心の交流がある

いじめなどない、助け合いながらみんなが登った喜びを共感する。

子供達と登った。久しぶりの素晴らしい体験であった。

来年も参加したいものである。


大病から約2年 次第に元気になってきました。

しかし、検診の結果、〇〇数値が高いため、〇〇になる疑いがあると言われ、

運動の必要を言われました。食べ物は気をつけていますが?

早速、久しぶりに馬見公園を約1時間ゆっくりと走りました。

そのあと 1時間の自転車での散策、疲れた1日でした。

今日は亡き母の数年前のお葬式の日でした。

両親からいただいたこの命、自分の命は自分で・・・