• 地図と交通
  • 住職日記
  • Facebook

西方寺について

住職日記

2025年6月9日

  • 東良福寺の皆様を対象にしたご縁の会が開かれました。

今年で8回、地域の皆様のつながりを深めるために開催しています。

同じ西方寺をご縁として繋がっている皆様との交流を深めたいと思っています

新澤様によるフォークひき語りと仏様のお話し。

「別れのブルース・青春サイクリング・ガード下の靴磨き・岬めぐり」

抒情豊かな弾き語りで、ゆったりと聞き入っていました。

後半は参加者の皆様による茶話会

西方寺とのご縁の関りや、自分の生まれ故郷の九州についてなど、色々なお話がでてきました。

ご参加したいただいた13名の皆様 ありがとうございました。

次回の皆様のご参加をお待ちしています。


2025年6月6日

もうすぐ梅雨、雨の中に咲くアジサイ。

ピンクの色彩、白い華。

緑の葉に包まれて今年も華が咲きました。

近所の檀家様がお世話をしていただいているメダカ。

きらきらと光り輝くメダカ。

アジサイの木陰でメダカが泳いでいます。


門徒のFさんからいただいた「おおやまれんげ」5月に咲きました。

昨年の猛暑を乗り越えて、白い、可憐な花が咲きました。

和名は、奈良県の大山(おおやま; 大峰山)に群生地があり、ハスの花(蓮華)に似た花を咲かせることに由来する。別名として「ミヤマレンゲ」(深山蓮華)ともよばれる。雄しべは淡赤色。

おおやまれんげの花言葉は「変わらぬ愛」「永遠の愛」

真っ白は美しい花、森の貴婦人とも言われている。