• 地図と交通
  • 住職日記
  • Facebook

西方寺について

住職日記

馬見公園にてチューリップフェが開催されていました。園内には色とりどりのチューリップが今を盛りときれいに咲いていました。

真っ赤・黄色・白・赤と黄色・ おとぎの世界のような花園が広がっていました。

園内にはまだ薄いピンクの桜の花が咲き誇っていました。

ステージの演奏も素敵でした。徳田雅子・西原百合絵さんのヴァイオリンデュオ、春風に流れるバイオリンの音色は心に響く演奏でした。

しゃんふうの二胡は哀愁の音色の中に歴史を連想させるものでした。

奈良児童合唱団の子供たちの合唱は春の喜びを歌い上げる元気な歌声でした。

大いなる自然の中に咲いているチューリップと桜のきれいな姿、そして素晴らしい音楽の音色。楽しい一日を過ごすことができました。

IMG_9641 IMG_1930 IMG_1917 IMG_1912 IMG_1090 IMG_1088 IMG_1085 IMG_1086


西方寺永代経法要と親子3代琴演奏会開催。

先だって行かれた愛しき人をしのびながら、私の恵まれた命に感謝。

多くの命のご縁によって今の私があるのです。

祖母・母・娘。本堂で奏でられた琴の響き。

「さくら・さくら」「日本のわらべ歌」

極楽のお浄土を思わせる琴の響き。

天女が奏でる奏楽。

みんな「うっとり」本当によかった。

ご法話・冬野先生のお話し。「生老病死。仏教とはなにか」

笑いあり、じっくりと考える。

お話し終わって、拍手がありました。驚きです。

IMG_1049 IMG_1054 IMG_1059 IMG_1079 IMG_1080 IMG_1083


2月は楽しい料理教室。蓮の会恒例の本堂での料理会。今年は人数が少なかったが

楽しいひと時を過ごしました。梅のデコ巻き寿司とかわいいブタさんの

デコ巻き寿司に挑戦。

その前に坊守のお雛様にご挨拶。みなさん乙女時代にかえってうきうき。

デコ巻き寿司は今年で3年目、みなさんお上手。やっぱり主婦ですね。

IMG_0991 IMG_0986 IMG_0988 IMG_0987 IMG_1002 IMG_0984