境内の牡丹が今 真赤に咲きました。
50年前から牡丹を栽培して今年もきれいにさきました。坊守の友人からいただいた牡丹も加わり
年々 綺麗になってきました。赤・ピンク・黄色 寒い冬を乗り越えて咲き始めました。
仏様にお供えをしました。お参りに来られた人も喜んでいただきました。
2015年4月19日
境内の牡丹が今 真赤に咲きました。
50年前から牡丹を栽培して今年もきれいにさきました。坊守の友人からいただいた牡丹も加わり
年々 綺麗になってきました。赤・ピンク・黄色 寒い冬を乗り越えて咲き始めました。
仏様にお供えをしました。お参りに来られた人も喜んでいただきました。
2015年4月16日
今年も木曜日・金曜日 京都龍谷大学の授業を受講できることになりました。
5年目を迎え、生涯学びの気持ちを持ちを保ちたいと考えています。田畑先生の伝道学特殊講義は2回目です。
先生は毎週 大分から2日間 この日のために来られます。ありがたいことです。医療とと仏教の協力関係をどう構築していくのか。
生老病死の四苦に取り組む医療・福祉と仏教の協力関係をどうするのか。人間として生まれたことの意義、物語、生きることの意味を考えていこう。
老いること、病むことの意義を仏教の知恵によって考えるものです。今年はこの他にも色々な授業を履修しています。
今、 仏法を学ぶことが一番大切だと思っています。
2015年4月5日
「代わってやれない命にに向か会って」という演題にて中川真昭の法話が行われました。
雨の予想のなか曇りから気温が上昇する中で永代経法要が行われました。
仏法を私に伝えてくれたご先祖の遺徳をしのびながら、御教えを聴いていく法要でした。
多くの皆様がお参りにこられました。花祭りのお釈迦さんの像も拝見。
初めてお寺に来られた方、数カ月前にご家族を亡くされた方など色々な思いでお参りされました。
みんな大きな声でお勤めをしました。