• 地図と交通
  • 住職日記
  • Facebook

ご挨拶

あなたの「こころ」には、帰る家がありますか?
消えない悲しみや傷つき疲れたこころを、
なぐさめ癒すところ。楽しい時、うれしい時に、
その喜びを深めるところ。
あなたの「こころ」が帰ってくる家、それが西方寺。
阿弥陀さまの光をあびて、むなしさや不安をぬぐい去り、親鸞さまのみ教えにふれて、ともに生きる喜びを
見つめましょう。

西方寺 第14世住職 西本 諦雄
こころの寺(いえ)西方寺
住職日記
Facebook

西方寺からのお知らせ

お彼岸も過ぎ、田のあぜ道に彼岸花が咲く季節となってまいりました。
夕方になれば、二上山の夕焼けもきれいに山並みを包んでいます。
善導大師が言われた「仏国土は遙か西の彼方、夕陽が沈むところ」
静かに手を合わせたいものです

「善人になるより、悪人と気づくのは難しい」
蓮如上人は人のわろきことはよくよくみゆるなり。
わが身のわろきことはおぼえざるものなり
他人の落ち度、欠点、弱点や短所などを見る時の自分の視力は10.0
反対にじぶんのそれを見る時の視力は0.0001であると。

あたし達は一つ歯車が狂うとどんな行動をするのか、どんな言葉を発するのか、
どんなことを思うのか、解らない存在です。

1.報恩講法要と仏教講演会
10月25日(土) 昼
13時30分~14時
お勤め
14時~15時30分
法話
法話講師
冬野正隆先生(本願寺派布教使)
演  題
「いのちの帰依処」
私たちのいのちはどこから来て、どこへ帰っていくのでしょう

どなたでも予約なしのお越しください。
愛しい人を亡くし、今の自分の命を見つめ、どのように生きていくのか。
亡き人の思いが今わたしに届いています。共に考えましょう。


クリックでPDFファイルが
開きます。

2.仏教相談会

お墓しまい、永代供養墓、終活相談等を実施しています
お葬式の相談も受け付けています。
お寺での葬式、厳粛な葬式、ゆったりと時間を過ごします。
費用は一般の会館よりも安価、安心費用。
本堂での法事、冷房の設備、すべて椅子席、お寺前に約30台駐車場があります

3.永代供養受付中

極楽浄土を思わせる二上山の夕日が望む永代供養墓受付中
将来のお墓の管理を心配しなくていい、お寺が管理いたします。
檀家にならず、管理費もかからない、安心費用(10万)からです。
永代供養付家族墓を建立、家族のみのお墓です。

4.お寺での家族葬儀や仏事

☆仏教相談しています。
① 田舎のお墓をどうしようか。墓じまいしようか迷っています。
② もしもの時、お葬式をどうしようか。
  お葬式にはあまり費用をかけたくないし、葬儀社・お寺さんをどうしようか。
③ 終活なり、体が動けなくなったらどうしようか。介護はどうしようか
その他 色々な相談を受け付けています。どうぞご相談にお越しください。

☆お寺で家族葬儀をしませんか。
阿弥陀さんの前、厳かな葬式。愛しき日を送る本物のきれいな内陣。
安心で、心休まる愛しき人を送るお葬式。

葬儀費用(委託葬儀社 27万)+ 2日間(通夜・葬儀本堂使用料 10万)+ 僧侶布施

本堂内は空気清浄機や換気に配慮し、密にならないように椅子を配置します。
西方寺 お寺前に駐車場(約30台)
詳細はお問合せ下さい。
0745-77-2545 までお願いします。